本文へ
お問い合わせ・ご意見
よくあるご質問(FAQ)
交通アクセス
サイトマップ
English
国立環境研究所について
研究所概要
組織紹介
研究者紹介
採用案内
研究所基本文書
情報公開
個人情報保護
情報セキュリティ対策
調達・契約
受託業務・委託業務
研究所の環境配慮
施設・見学
遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)への対応
つくば本構キャンパスマスタープラン
研究紹介
研究分野
戦略的研究プログラム
第3期中期計画(2011-2015年度)の研究プログラム
国の計画に基づき中長期計画期間を超えて実施する事業
研究プロジェクト等のページ
研究計画・研究評価
研究成果
共同研究
地環研等との共同研究
研究試料の有償分譲
知的所有権(特許等)
研究者紹介
研究倫理
研究奨励寄付金
社会貢献・外部連携
他の研究機関等との連携
国際連携・国際活動
環境情報の収集・整理及び提供
節電への取り組み
データベース
データベース/ツール
研究計画・研究成果等
刊行物
刊行物一覧
環境問題をわかりやすく
広報・イベント
新着情報
報道発表
イベント情報
メールサービス
SNS一覧
見学のご案内
研究センター等
地球システム領域
資源循環領域
環境リスク・健康領域
地域環境保全領域
生物多様性領域
社会システム領域
ユーザー別ナビ |
トップページ
>
国立環境研究所について
>
研究者紹介
>
横田 達也
:
Read this page in English
氏名
()
所属/職名
地球環境研究センター/フェロー
国立環境研究所について
研究所概要
組織紹介
研究者紹介
企画部
地球環境研究センター
資源循環・廃棄物研究センター
環境リスク・健康研究センター
地域環境研究センター
生物・生態系環境研究センター
社会環境システム研究センター
環境計測研究センター
福島支部
琵琶湖分室
気候変動適応センター
五十音順一覧
採用案内
研究所基本文書
情報公開
個人情報保護
情報セキュリティ対策
調達・契約
受託業務・委託業務
研究所の環境配慮
施設・見学
遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)への対応
つくば本構キャンパスマスタープラン
この研究者の関連情報・記事
2021年3月29日
受賞のお知らせ ~
松永恒雄衛星観測センター長・横田達也フェローが文部科学大臣より令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(科学技術賞 科学技術振興部門)を受賞
2017年6月2日
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の観測データに基づくメタンの全大気平均濃度データの公開について
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付)
2016年10月27日
季節変動を取り除いた全大気平均二酸化炭素濃度が初めて400 ppmを超えました!
~温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による観測速報~
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付)
2016年5月20日
全大気平均二酸化炭素濃度が初めて400 ppmを超えました
~温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による観測速報~
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、文部科学省記者クラブ同時配付)
2015年11月27日
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」
(GOSAT)によるメタン観測データと
人為起源排出量との関係について
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、文部科学省記者クラブ同時配布)
2015年11月16日
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の観測データに基づく月別二酸化炭素の全大気平均濃度の公表について
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、文部科学省記者クラブ同時配付)
2015年10月6日
地球観測連携拠点(温暖化分野)平成27年度ワークショップ「衛星による地球観測の現状と今後の展望」 開催のお知らせ【終了しました】
2015年8月12日
第12回アジア・オセアニア地球科学学会(Asia Oceania Geosciences Society: AOGS)報告
2015年1月13日
SATテクノロジー・ショーケース 2015開催のお知らせ【終了しました】
2014年12月5日
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による大都市等における二酸化炭素観測データと人為起源排出量との関係について
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、文科省記者クラブ同時配付)
2014年11月25日
気候変動枠組条約第20回締約国会議及び京都議定書第10回締約国会合(COP20/CMP10)におけるサイドイベント開催・ブース展示について(お知らせ)【終了しました】
<筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付>
2014年3月27日
「いぶき」(GOSAT)の観測データを用いた全球の月別メタン収支の推定結果について
2012年12月5日
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の観測データによる二酸化炭素吸収排出量等の推定結果の公開について
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、宇宙航空研究開発機構 同時発表)
2011年10月28日
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による観測データを用いた全球の月別・地域別の二酸化炭素吸収排出量の推定について(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省 記者クラブ、宇宙航空研究開発機構 同時発表)
2011年8月12日
国立環境研究所の研究情報誌「環境儀」第41号 「宇宙から地球の息吹を探る−炭素循環の解明を目指して」の刊行について(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、 環境省記者クラブ同時配付 )
全てを見る
閉じる