本文へ
お問い合わせ・ご意見
よくあるご質問(FAQ)
交通アクセス
サイトマップ
English
国立環境研究所について
研究所概要
組織紹介
研究者紹介
採用案内
研究所基本文書
情報公開
個人情報保護
情報セキュリティ対策
調達・契約
受託業務・委託業務
研究所の環境配慮
施設・見学
遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)への対応
つくば本構キャンパスマスタープラン
研究紹介
研究分野
戦略的研究プログラム
第3期中期計画(2011-2015年度)の研究プログラム
国の計画に基づき中長期計画期間を超えて実施する事業
研究プロジェクト等のページ
研究計画・研究評価
研究成果
共同研究
地環研等との共同研究
研究試料の有償分譲
知的所有権(特許等)
研究者紹介
研究倫理
研究奨励寄付金
社会貢献・外部連携
他の研究機関等との連携
国際連携・国際活動
環境情報の収集・整理及び提供
節電への取り組み
データベース
データベース/ツール
研究計画・研究成果等
刊行物
刊行物一覧
環境問題をわかりやすく
広報・イベント
新着情報
報道発表
イベント情報
メールサービス
SNS一覧
見学のご案内
研究センター等
地球システム領域
資源循環領域
環境リスク・健康領域
地域環境保全領域
生物多様性領域
社会システム領域
ユーザー別ナビ |
トップページ
>
国立環境研究所について
>
研究者紹介
>
藤田 壮
:
Read this page in English
氏名
()
所属/職名
社会環境システム研究センター/主席研究員
国立環境研究所について
研究所概要
組織紹介
研究者紹介
企画部
地球環境研究センター
資源循環・廃棄物研究センター
環境リスク・健康研究センター
地域環境研究センター
生物・生態系環境研究センター
社会環境システム研究センター
環境計測研究センター
福島支部
琵琶湖分室
気候変動適応センター
五十音順一覧
採用案内
研究所基本文書
情報公開
個人情報保護
情報セキュリティ対策
調達・契約
受託業務・委託業務
研究所の環境配慮
施設・見学
遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)への対応
つくば本構キャンパスマスタープラン
この研究者の関連情報・記事
2020年1月24日
第5回NIES国際フォーラム/5th International Forum on Sustainable Future in Asia - Fostering a Healthy and Sustainable Environment to Achieve the Sustainable Development Goals - の開催について【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
2019年7月9日
受賞のお知らせ ~
平野主任研究員・中村研究員・藤田センター長が(一社)環境情報科学センターの理事長賞を受賞
2019年1月25日
第4回NIES国際フォーラム / 4th International Forum on Sustainable Future in Asia
の開催について(お知らせ)【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
2018年12月4日
気候変動適応法施行記念国際シンポジウムの開催について【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会 同日配付)
2018年11月13日
第16回環境研究シンポジウム
スマート社会と環境~豊かな暮らしと環境への配慮の両立を目指しての開催について(お知らせ)【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、文部科学記者会、科学記者会、農政クラブ、農林記者会、農業技術クラブ、林政記者クラブ、水産庁記者クラブ、経済産業記者会、経済産業省ペンクラブ、国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会、国土交通省交通運輸記者会、気象庁記者クラブ、神奈川県庁記者クラブ 同時発表)
2018年6月3日
福島県新地町・国立研究開発法人国立環境研究所・国立大学法人東京大学大学院新領域創成科学研究科間の連携・協力に関する基本協定の締結について(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、福島県県政記者クラブ、東京大学記者会、科学記者会、文部科学記者会、サイエンス・メディア・センター 同時配付)
2018年3月2日
第3回NIES国際フォーラム/3rd International Forum on Sustainable Future in Asia
の開催報告について(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
2018年1月25日
第三回NIES国際フォーラム/3rd International Forum on Sustainable Future in Asia
の開催について
(お知らせ)【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付)
2017年2月15日
第2回NIES国際フォーラム/2nd International Forum on Sustainable Future in Asia の開催報告について(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付)
2017年2月10日
「気候変動への適応及び緩和策の連携」
NIES国際フォーラムレポート
2017年2月9日
シンポジウム「社会転換に向けてのテクノロジーアセスメントの理論と手法の開発にむけて」を開催します【終了しました】
(環境省記者クラブ、筑波研究学園都市記者会同時配布)
2017年2月9日
「環境都市システム研究プログラム」
国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行について
(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付)
2017年1月10日
第二回NIES国際フォーラム/2nd International Forum on Sustainable Future in Asiaの
開催について
(お知らせ)【終了しました】
(環境省記者クラブ、筑波研究学園都市記者会同時配付)
2016年9月13日
第4弾:熱望を行動に換えて
NIES国際フォーラムレポート
2016年8月2日
あなたの国の温暖化対策は十分ですか? 気候変動対策の進捗を測るための一般公開シンポジウム開催のお知らせ【終了しました】
2016年4月20日
International Symposium on Eco city Bogor 開催報告について
(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配布)
2016年2月8日
NIES国際フォーラムレポート【第2弾:アジアにおける「低炭素社会の構築」と「廃棄物管理」】を掲載しました
2016年2月8日
第2弾:アジアにおける「低炭素社会の構築」と「廃棄物管理」
NIES国際フォーラムレポート
2016年1月13日
NIES国際フォーラム International Forum on Sustainable Future in Asia - Converting Aspirations to Actions - の開催について(お知らせ)【終了しました】
2015年10月20日
インドネシア環境林業省 研究開発
イノベーション局との包括的研究協力に関する協定(MOU)調印、および研究シンポジウム International Symposium on Environmental Management and Development in Indonesia
の開催について(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付)
2015年8月25日
国立環境研究所がISAP2015に協力機関として参画しました
2015年3月12日
Forum on Eco city Bogor through Green Innovation開催報告について
(環境省記者クラブ、つくば研究学園都市記者会同時配付)
2014年11月4日
第11回日韓中三カ国環境研究機関長会合(TPM11)の開催について(お知らせ)【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、川崎市政記者クラブ同時配付)
2014年4月18日
「サステイナビリティと環境未来都市」 の講演会開催について(お知らせ)【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会配付)
2013年3月11日
福島県新地町と独立行政法人国立環境研究所との連携・協力に関する基本協定について(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時発表)
全てを見る
閉じる