本文へ
お問い合わせ・ご意見
よくあるご質問(FAQ)
交通アクセス
サイトマップ
English
国立環境研究所について
研究所概要
組織紹介
研究者紹介
採用案内
研究所基本文書
情報公開
個人情報保護
情報セキュリティ対策
調達・契約
受託業務・委託業務
研究所の環境配慮
施設・見学
遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)への対応
つくば本構キャンパスマスタープラン
研究紹介
研究分野
戦略的研究プログラム
第3期中期計画(2011-2015年度)の研究プログラム
国の計画に基づき中長期計画期間を超えて実施する事業
研究プロジェクト等のページ
研究計画・研究評価
研究成果
共同研究
地環研等との共同研究
研究試料の有償分譲
知的所有権(特許等)
研究者紹介
研究倫理
研究奨励寄付金
社会貢献・外部連携
他の研究機関等との連携
国際連携・国際活動
環境情報の収集・整理及び提供
節電への取り組み
データベース
データベース/ツール
研究計画・研究成果等
刊行物
刊行物一覧
環境問題をわかりやすく
広報・イベント
新着情報
報道発表
イベント情報
メールサービス
SNS一覧
見学のご案内
研究センター等
地球システム領域
資源循環領域
環境リスク・健康領域
地域環境保全領域
生物多様性領域
社会システム領域
ユーザー別ナビ |
トップページ
>
国立環境研究所について
>
研究者紹介
>
打田 純也
:2021/04/06 15:31:33
Read this page in English
打田 純也
UCHIDA Junya
氏名
打田 純也(うちだ じゅんや)
所属/職名
地域環境研究センター(大気環境モデリング研究室)/特別研究員
研究課題
エアロゾルと雲の相互作用の気候変動への影響を数値モデル(領域と全球)で解析する
学位の種類
理学博士
専門とする学問分野
数学,理学 ,物理学
専門とする環境分野
境界層気象,乱流
個別研究課題
2020年度
25176 : 原子力事故データの総合解析による事故時の有害物質大気中動態評価法の高度化
25177 : 階層的数値モデル群による短寿命気候強制因子の組成別・地域別定量的気候影響評価
25232 : 高時空間分解能観測データの同化による全球大気汚染予測手法の構築
全てを見る
閉じる
研究成果(誌上)
all
査読付き 原著論文
査読付き 原著論文
Application of linear minimum variance estimation to the multi-model ensemble of atmospheric radioactive Cs-137 with observations
発表者 :
Goto D.(五藤大輔)
,
Morino Y.(森野悠)
,
Ohara T.(大原利眞)
, Sekiyama T.T.,
UCHIDA J.(打田 純也)
, Nakajima T.
掲載誌 :
Atmospheric Chemistry and Physics, 20:3589-3607 (2020)
査読付き 原著論文
A model intercomparison of atmospheric 137Cs concentrations from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident, phase III: Simulation with an identical source term and meteorological field at 1-km resolution
発表者 :
Sato Y., Sekiyama T.T., Fang S., Kajino M., Quérel A., Quélo D. , Kondo H., Terada H., Kadowaki M., Takigawa M.,
Morino Y.(森野悠)
,
Uchida J.(打田 純也)
,
Goto D.(五藤大輔)
, Yamazawa H.
掲載誌 :
Atmospheric Environment: X, 7(100086): (2020)
全てを見る
閉じる
Application of linear minimum variance estimation to the multi-model ensemble of atmospheric radioactive Cs-137 with observations
発表者 :
Goto D.(五藤大輔)
,
Morino Y.(森野悠)
,
Ohara T.(大原利眞)
, Sekiyama T.T.,
UCHIDA J.(打田 純也)
, Nakajima T.
掲載誌 :
Atmospheric Chemistry and Physics, 20:3589-3607 (2020)
A model intercomparison of atmospheric 137Cs concentrations from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident, phase III: Simulation with an identical source term and meteorological field at 1-km resolution
発表者 :
Sato Y., Sekiyama T.T., Fang S., Kajino M., Quérel A., Quélo D. , Kondo H., Terada H., Kadowaki M., Takigawa M.,
Morino Y.(森野悠)
,
Uchida J.(打田 純也)
,
Goto D.(五藤大輔)
, Yamazawa H.
掲載誌 :
Atmospheric Environment: X, 7(100086): (2020)
全てを見る
閉じる
国立環境研究所について
研究所概要
組織紹介
研究者紹介
企画部
地球環境研究センター
資源循環・廃棄物研究センター
環境リスク・健康研究センター
地域環境研究センター
生物・生態系環境研究センター
社会環境システム研究センター
環境計測研究センター
福島支部
琵琶湖分室
気候変動適応センター
五十音順一覧
採用案内
研究所基本文書
情報公開
個人情報保護
情報セキュリティ対策
調達・契約
受託業務・委託業務
研究所の環境配慮
施設・見学
遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)への対応
つくば本構キャンパスマスタープラン
この研究者の関連情報・記事
表示する記事はありません