ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

重点3. 内分泌かく乱化学物質及びダイオキシン類のリスク評価と管理
重点3-1 内分泌かく乱化学物質の総合的対策に関する研究(平成 16年度)
3. Endocrine disruptors and dioxin research project
3-1 An integrated research on endocrine disrupting chemicals

研究課題コード
0105SP031
開始/終了年度
2001~2005年
キーワード(日本語)
内分泌かく乱化学物質, 環境ホルモン, 化学物質対策, 生殖, 脳, 化学物質情報, 環境修復
キーワード(英語)
ENDOCRINE DISRUPTING CHEMICALS, REPRODUCTION, BRAIN, CHEMICALS INFORMATION, ENVIRONMENTAL REMEDIATION

研究概要

内分泌撹乱化学物質(環境ホルモン)の環境汚染の状況を理解し、環境生物への影響及び人への影響を明らかにすると共に汚染の影響を未然に防止するための手法の開発を行う。

研究の性格

  • 主たるもの:応用科学研究
  • 従たるもの:

全体計画

研究は以下の6つの研究課題を中心として展開する。(1)内分泌撹乱化学物質の新たな計測・評価試験手法の開発と環境動態の解明(2)野生生物の生殖に及ぼす内分泌撹乱化学物質の影響評価(3)内分泌撹乱化学物質の脳・神経系への影響評価(4)内分泌撹乱化学物質の生殖系・免疫系への影響評価(5)内分泌撹乱化学物質の分解処理技術(6)内分泌撹乱化学物質等の管理と評価のための統合情報システムの開発

今年度の研究概要

液体クロマトグラフ/核磁気共鳴法を用いた未知物質の同定、ヒトでの機能MRI画像の測定・解析法の研究を行う。ワた各種生物試験を用いた作用評価により内分泌かく乱物質の環境動態及び影響の解明を行う。また野生生物の生殖に及ぼす内分泌かく乱化学物質の影響について、沿岸域における巻貝類とともに東京湾における魚類及び甲殻類、霞ヶ浦における魚及び貝更には鳥やオーストラリアのワニ等を対象として調べ、その実態解明を目指す。脳・神経系及び生殖、免疫系への影響を実験動物の行動試験、神経生化学試験、遺伝子試験法を用いて評価する研究を行うと共に、人についての調査を開始する。分解処理技術としては、フタル酸エステル等について植物や微生物によるバイオ分解技術について開発を進める。また地理情報をベースとした統合情報システムの検証とモデル改良と拡張を、数種の物質によるケースタディーを通じて検討し、また、内分泌かく乱物質データベースを整備する。

課題代表者

森田 昌敏