ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

循環資源・廃棄物中の有機臭素化合物およびその代謝物管理のためのバイオアッセイ/モニタリング手法の開発(平成 18年度)
Development of bioassay/chemical monitoring methods for bromibated flame retardants anf their metabolites in recycle materials and wastes

予算区分
BE 環境-廃棄物処理
研究課題コード
0406BE493
開始/終了年度
2004~2006年
キーワード(日本語)
循環資源,廃棄物,臭素系難燃剤,代謝物,バイオアッセイ,化学分析,トキシコゲノミクス
キーワード(英語)
RECYCLING MATERIALS, WASTE, BROMINATED FLAME RETARDANTS, METABOLITE, BIOASSAY, CHEMICAL ANALYSIS, TOXICOGENOMICS

研究概要

臭素化合物の生体代謝物が多様な毒性ポテンシャルを有する可能性があり、親化合物、代謝物の毒性を検出できる包括的なバイオアッセイ/化学分析統合モニタリングツールの開発に取り組んで実態調査に適用するほか、ヒトの有機臭素化合物への曝露状況を把握し、有機臭素化合物の化学毒性リスク評価/制御に資する知見獲得をねらいとする。

研究の性格

  • 主たるもの:応用科学研究
  • 従たるもの:基礎科学研究

全体計画

有機臭素化合物について、その生体内活性代謝物の検出も視野に入れたin vitro バイオアッセイ法の開発と分析方法の確立を図る。実機規模施設のケーススタディを行い、有機臭素化合物の混入がリサイクル物、処理排出物の化学/毒性性状に及ぼす影響についてアッセイ/分析統合評価を踏まえて考察し、制御方策を提案する。ヒトへの有機臭素化合物の曝露状況を把握し、トキシコゲノミクス手法によるヒト組織(臍帯)での遺伝子発現解析を組み合わせ、毒性について考察を行う。

今年度の研究概要

デカブロモジフェニルエーテル(DeBDE)の環境変換/生体代謝研究の実施、分解、変換挙動に関する知見獲得を図る。循環・廃棄過程における有機臭素化合物の排出実態調査(廃家電・家電ダスト調査、焼却実験/焼却施設調査)と物質収支解析について継続する。有機臭素化合物及び代謝物管理のための工学的制御方策の評価、提案を行う。有機臭素化合物曝露源としてのハウスダスト研究(曝露寄与算定、毒性物質の同定)や種々の曝露源と毒性との関連性解明を意識したトキシコゲノミクス手法の適用、有機臭素化合物の生体曝露評価、体内動態研究について継続する。

備考

共同研究機関:千葉大学,愛媛大学,京都大学

課題代表者

滝上 英孝