ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

アトピー素因を有する高感受性集団に環境化学物質が及ぼす影響を簡易・迅速に判定する抗原提示細胞を用いた評価手法の開発(平成 20年度)
Development of evaluation system which can predict the effects of environmental chemicals on hypersensitive subjects with atopy using dendritic cells

予算区分
BD 環境-環境技術 ED
研究課題コード
0708BD307
開始/終了年度
2007~2008年
キーワード(日本語)
アトピー,高感受性,抗原提示細胞,スクリーニング
キーワード(英語)
ATOPY, HYPERSENSITIVITY, ANTIGEN PRESENTING CELL, SCREENING

研究概要

「アトピー素因」を有する人々は、環境化学物質の健康リスクに感受性が高い。「アトピー素因」を有する高感受性集団を対象に、アレルギー疾患の発症・増悪を修飾する可能性が高い環境化学物質を簡易・迅速に判定し、in vivo における増悪影響を的確に反映するin vitro 評価系を開発し、至適化する。アレルギー反応の最初のステップを司る抗原提示細胞の培養系を適用する。本研究開発を、高感受性集団に健康影響をきたしやすい環境化学物質の絞り込みに役立て、その健康リスク評価及びリスクを低減する施策に科学的根拠を付与することに資する。

研究の性格

  • 主たるもの:技術開発・評価
  • 従たるもの:

全体計画

1.骨髄より分離誘導した抗原提示細胞を用いたin vitro 影響評価手法の確立
(1)抗原提示細胞の分離誘導の至適化と環境化学物質の影響評価
「アトピー素因」を持つマウスの骨髄より抗原提示細胞を分離、分化誘導する至適条件を確立する。先導的に選択した環境化学物質が抗原提示細胞の活性化に与える影響を検討する。
(2)in vivo 影響評価手法と相関するin vitro 影響評価手法の開発
既に確立しているin vivo 影響評価系と骨髄由来抗原提示細胞を用いたin vitro 評価系の相関を検討し、至適条件を確立する。
(3)in vitro 影響評価手法の簡易化、迅速化に寄与するバイオマーカーの探索
当該のin vitro 評価系において、in vivo 評価系における増悪影響を的確に、かつ、早期に予測しうる簡便な影響指標を探索し、バイオマーカーとして活用する。

 2.末梢血液より分離誘導した抗原提示細胞を用いたin vitro 影響評価手法の検討
骨髄の代わりに末梢血液を用い、それに由来する抗原提示細胞の分離、分化誘導、培養手法を検討する。末梢血由来抗原提示細胞を利用し、骨髄由来抗原提示細胞と同様の試みを進展させる。

以上より、全体として、「アトピー素因」を有する高感受性集団に対しアレルギー疾患の発症・増悪を修飾する可能性がある環境化学物質を簡易・迅速に判定し、in vivo における増悪影響を的確に反映するin vitro 評価系を開発する。

今年度の研究概要

サブテーマ1. 骨髄より分離誘導した抗原提示細胞を用いたin vitro 影響評価手法の確立:in vivo 影響評価手法と相関する in vitro 影響評価手法の検討・開発とin vitro 影響評価手法の簡易化、迅速化に寄与するバイオマーカーの探索をさらに進展する。
サブテーマ2. 梢血液より分離誘導した抗原提示細胞を用いたin vitro 影響評価手法の検討:末梢血由来抗原提示細胞に対する環境化学物質の影響評価を進める。

備考

重点3中核P2に関連する課題

課題代表者

高野 裕久

担当者