ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

エアロゾルによる生体影響の評価(平成 23年度)
Evaluation of biological effects of aerosol

予算区分
CD 文科-科研費
研究課題コード
0812CD006
開始/終了年度
2008~2012年
キーワード(日本語)
微小粒子・エアロゾル,生体影響,免疫系,呼吸器系
キーワード(英語)
particulate matter, biological effects, immunological systems, respiratory system

研究概要

微小粒子等のエアロゾルの健康影響は、疫学的にも実験的にも、アレルギー疾患や呼吸器疾患を有する集団に発現しやすい。そのため、アレルギー疾患の内在メカニズムにおいて重要な役割を演ずる免疫・アレルギー応答や呼吸器とエアロゾルの第一の物理化学的接点である気道上皮にそれらが及ぼす健康影響を、まず明らかにする必要がある。本研究では、発生源、移動、形状、粒径、成分等に関する解析結果と上記健康影響の相関性を検討し、健康影響を規定する要因の絞り込みに資する。加えて、増悪メカニズムを分子レベルで解析し、その結果をバイオマーカーの同定や予防対策の確立に役立てることを目的とする。

研究の性格

  • 主たるもの:応用科学研究
  • 従たるもの:基礎科学研究

全体計画

各地域で採取した発生源や移動、形状、粒径、成分等が異なる微小粒子・エアロゾルやそれらに含有される多環芳香族炭化水素(PAHs)等の化学物質を免疫担当細胞と気道上皮細胞にin vitroで曝露し、細胞傷害や炎症反応に関わる分子の発現や液性因子の産生等に及ぼす影響を検討する。また化学物質の物理化学的特性と影響の関係性を明らかにする。

今年度の研究概要

今年度は、主にニトロ化合物やアミノ化合物を評価対象物質とし、免疫担当細胞と気道上皮細胞に及ぼす影響について比較検討する。これにより、健康影響を規定する要因、成分をさらに絞り込み、健康影響発現に係る分子メカニズムの解明も企図する。

外部との連携

領域代表者:畠山史郎教授(東京農工大学)、課題代表者:高野裕久教授(京都大学)の分担研究

備考

旧執行予算コード:124032

課題代表者

小池 英子

  • 環境リスク・健康領域
    病態分子解析研究室
  • 室長(研究)
  • 博士(医学)
  • 医学,生物学
portrait