- 予算区分
- AA 課題解決型
- 研究課題コード
- 1620AA041
- 開始/終了年度
- 2016~2020年
- キーワード(日本語)
- 化学物質,生体高次機能,多世代・継世代影響
- キーワード(英語)
- chemicals, high‐order biological function, multigenerational and transgenerational effects
研究概要
化学物質曝露に起因する健康影響について、アレルギー疾患や生活習慣病、精神神経発達障害への影響および将来世代に影響が伝わる機序(多世代・継世代影響)に注目し、動物モデルや細胞等を用いて、(1)化学物質の免疫・代謝疾患に与える影響評価と機序の解明、(2)発達期の脳への化学物質曝露影響評価手法の開発、(3)化学物質の多世代・継世代影響の機序と影響解析の3つのサブテーマに取り組む。以上により、化学物質曝露が小児・将来世代に与える影響とそのメカニズムを検討し、健康リスク評価に資する評価体系を構築する。
今年度の研究概要
今年度は、(1)化学物質の低用量経口曝露がアレルギー疾患や代謝疾患に与える影響の評価、(2)動物モデル等を用いた発達期の脳への化学物質曝露影響評価手法の高度化、(3)エピジェネティクスに着目した精子由来多世代影響経路の探索を実施する。
外部との連携
国立成育医療研究センター、東京大学、埼玉大学、自治医科大学、北里大学、筑波大学、国立がんセンター研究所、農研機構食総研、九州大学、京都大学、群馬大学
課題代表者
小池 英子
- 環境リスク・健康研究センター
病態分子解析研究室 - 室長
- 博士(医学)
- 医学,生物学
担当者
-
柳澤 利枝環境リスク・健康研究センター
-
TIN-TIN-WIN-SHWE環境リスク・健康研究センター
-
鈴木 武博環境リスク・健康研究センター
-
中山 祥嗣環境リスク・健康研究センター
-
小林 弥生環境リスク・健康研究センター
-
磯部 友彦環境リスク・健康研究センター
-
岩井 美幸環境リスク・健康研究センター
-
前川 文彦環境リスク・健康研究センター
-
石堂 正美環境リスク・健康研究センター
-
梅津 豊司環境リスク・健康研究センター
-
黒河 佳香環境リスク・健康研究センター
-
伊藤 智彦環境リスク・健康研究センター
-
古山 昭子環境リスク・健康研究センター
-
宇田川 理環境リスク・健康研究センター
-
岡村 和幸環境リスク・健康研究センター
-
佐野 友春
-
川嶋 貴治生物・生態系環境研究センター
-
青木 康展
-
野原 恵子環境リスク・健康研究センター