ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

生物評価試験による浮遊粒子状物質の長期曝露モニタリングに関する研究(平成 16年度)
Studies on long-term exposuremonitoring to suspended particulate matter using bioassay evaluation

予算区分
BC 環境-公害一括
研究課題コード
0004BC227
開始/終了年度
2000~2004年
キーワード(日本語)
生物評価試験,浮遊粒子状物質,曝露モニタリング,ダイオキシン類,多環芳香族炭化水素
キーワード(英語)
BIOASSAY,SUSPENDED PARTICULATE MATTER,EXPOSURE MONITORING,DIOXINS,POLYCYCLIC AROMATIC HYDROCARBONS

研究概要

長期間採取した浮遊粒子状物質の生物試験及び化学分析結果から空気中発がん関連物質の発生要因や曝露要因を把握すると共に長期曝露評価に必要な基礎資料を得る。即ち、ハイボリュームエアサンプラーやマッシブボリュームエアサンプラーなどで採取し超低温下に保存した粒子状物質や粒径別粒子状物質などについて変異原性試験、発がんプロモーター試験、微量化学分析などの各種測定を行い、都市部大気汚染トレンドや粒径分布などに及ぼす要因分析などを行う。

研究の性格

  • 主たるもの:モニタリング・研究基盤整備
  • 従たるもの:

全体計画

浮遊粒子状物質の長期モニタリングや曝露評価に必要な基礎資料を得るため、浮遊粒子状物質やそれに含まれる有害物質による都市部大気汚染トレンド(20〜25年)を低温保存試料を用いて明らかにすると共に、ガス/粒子間の成分組成や浮遊粒子の粒径分布に及ぼす要因などについて検討を行う(12年度〜16年度)。大量採取粒子試料を用いて各試験法の規格化や精度管理手法を検討する(12年度)。生物評価試験結果を用いて汚染そのものの総合的評価を試みると共に、隔日サンプリング等の試料採取法、各測定法に適した試料調製法などを作成する(16年度)。

今年度の研究概要

前年度までに得られた成果を発展させて、長期間採取保存されてきた浮遊粒子試料を生物評価試験及び化学分析法を用いて出来るだけ多く測定し、ダイオキシン類や変異原性の経年変動や季節変動、汚染要因等について検討を加える。 形質転換フォーカス試験を用いて長期発がんプロモーターに関する活性の経年変動や季節変動等を求める。また、試験法の規格化やサンプリングに関する検討やPAH濃度のリアルタイム測定法の適用についても検討を加える。

課題代表者

後藤 純雄

担当者

  • portrait
    中島 大介環境リスク・健康領域
  • 江副 優香
  • 田邊 潔