ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

東アジアの流域圏における生態系機能のモデル化と持続可能な環境管理プロジェクト
(3) 東シナ海における長江経由の汚染・汚濁物質の動態と生態系影響評価(平成 16年度)
Research project on integrated environmental management aided by modelling of eco-system functions through the basin in East Asia(3) Dynamics and ecological assessment of environmental pollution due to the Changjiang discharge in East China Sea

予算区分
AA 重点特別
研究課題コード
0105AA271
開始/終了年度
2001~2005年
キーワード(日本語)
汚濁物質,東シナ海,長江,海域生態系,環境影響評価
キーワード(英語)
POLLUTANT,EAST CHINA SEA,CHANGJIANG RIVER,MARINE ECOSYSTEM,ENVIRONMENTAL IMPACT ASSESSMENT

研究概要

長江流域内で発生する汚染・汚濁物質は東シナ海に流入し日本近海や日本海に到達している。豊富な水産資源に恵まれた東シナ海や日本海など日本近海の海域環境を保全することは、日本の環境安全保障にとって重要である。海域環境保全のためには、汚染物質の海洋生態系内での物質循環を明らかにすることが必要とされる。ここでは、汚染物質の動態を含めた海洋環境予測手法の開発により、国際的連携の下に、東シナ海の海洋環境管理手法の確立を目的とする。

研究の性格

  • 主たるもの:応用科学研究
  • 従たるもの:

全体計画

長江経由の汚染・汚濁物質の東シナ海での輸送拡散モデルの開発を行う(15年度)。長江経由の汚染・汚濁物質の高次海洋生態系内での生物濃縮経路を明らかにする(16年度)。長江経由の汚染・汚濁物質の海洋生態系における物質循環モデル開発を行う(17年度)。

今年度の研究概要

陸棚域(日本EEZ内)において観測されたP. dentatum 赤潮と中国沿岸域で報告されている同種赤潮との直接的な関係の有無については不明である。有光層・密度躍層上層における藻類維持機構について航海調査や大型培養実験系を通じて把握するとともに、流動モデル解析によって長江淡水と粒子状物質の陸棚域への時空間的な輸送・拡散動態を把握することによって、本赤潮種の発生起源・消長,本種優占海域の食物連鎖への影響を明らかにしていく。

備考

外国共同研究機関:中国科学院地理科学与資源研究所 劉紀遠 庄大方 中国科学院遙感応用研究所 昊秋華 中国華東師範大学環境学院 陳中原

課題代表者

村上 正吾

担当者

  • 渡辺 正孝
  • 木幡 邦男
  • 徐 開欽
  • 越川 海地域環境保全領域
  • portrait
    牧 秀明地域環境保全領域
  • 島崎 彦人