ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

混合状態を考慮した炭素性エアロゾルの20世紀気候への影響評価(平成 18年度)
An estimate of the influence of mixing-state of the carbonaceous aerosols on the 20th century climate

予算区分
CD 文科-科研費
研究課題コード
0607CD560
開始/終了年度
2006~2007年
キーワード(日本語)
気候変化,炭素性エアロゾル,混合状態
キーワード(英語)
CLIMATE CHANGE, CARBONACEOUS AEROSOL, MIXING STATE

研究概要

これまでに、気候モデルを用いた20世紀気候再現実験の解析から、20世紀中盤に観測された全球規模の地表気温低下傾向にとって、炭素性エアロゾルによる冷却効果が本質的に重要であるとの結果が得られている。本研究では、これまでに使用してきた気候モデルでは簡便に取り扱われていた、種類の異なるエアロゾル間の混合状態を複数(内部混合及び外部混合)仮定することの出来る気候モデルを開発し、これを用いた対照実験によって炭素性エアロゾルが20世紀中盤の気候変化に及ぼした影響をより明確に示すことを目的とする

研究の性格

  • 主たるもの:応用科学研究
  • 従たるもの:技術開発・評価

全体計画

初年度では、炭素性エアロゾルの複数の混合状態を考慮可能なように気候モデルの改変をおこなう。改変後の気候モデルを用いたテスト実験を行って、計算結果の調整・検証を行う。次年度では、調整済みのモデルを用いて標準実験、20世紀の気候再現実験を複数アンサンブル・複数シナリオに関して行う。計算の結果を先行研究の結果と比較することにより、炭素性エアロゾルが20世紀中盤の気候変化に及ぼした影響をより明確に示す。

今年度の研究概要

本年度は、エアロゾルの混合状態をモデル化する手法を精査・選定して、同手法の気候モデルへの移植を行う。その後、移植後のコードに最適なモデル用のパラメタセットを得るためにテスト実験を行なう。ここでは、変更された気候モデルに現状のエアロゾル放出量などを強制して、いわば現在気候の再現実験を行ない、エアロゾル量や放射量などの観測値と比較することにより、最適なパラメタの組み合わせを選定する。

関連する研究課題
  • : 関連P1 過去の気候変化シグナルの検出とその要因推定

課題代表者

永島 達也

  • 地域環境保全領域
    大気モデリング研究室
  • 主席研究員
  • 博士(理学)
  • 物理学,コンピュータ科学,地学
portrait