ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

環境政策における活用を視野に入れたリスク評価手法の検討、リスクコミュニケーション手法の検討等の推進(平成 18年度)
Study on Environmental Risk Assessment for Regulatory Objectives and Communication of Environmental Risks

予算区分
AK リスクセンター
研究課題コード
0610AK915
開始/終了年度
2006~2010年
キーワード(日本語)
健康リスク評価,生態リスク評価,環境基準,環境施策,リスクコミュニケーション
キーワード(英語)
HEALTH RISK ASSESSMENT, ECOLOGICAL RISK ASSESSMENT, ENVIRONMENTAL QUALITY STANDARDS, ENVIRONMENTAL POLICY AND REGULATION, RISK COMMUNICATION

研究概要

環境基準値や指針値の設定をはじめとする環境政策に向けた環境リスク評価の実施を念頭に置いて、化学物質の毒性、生態毒性等に関する知見の集積、リスク評価及びリスク管理に関する動向の把握、リスク評価手法の総合化及びリスクコミュニケーション手法に関する検討等を行う。

研究の性格

  • 主たるもの:応用科学研究
  • 従たるもの:政策研究

全体計画

1.環境政策に向けた環境リスク評価の実施や環境リスク管理手法の検討への反映を念頭に置いて、内外における化学物質の評価、管理、規制等の情報を継続的に把握する。
2.基準設定等における活用に向けて、健康リスク評価手法の総合化に関する検討を行う。
3.基準設定や規制の場面における活用に向けて、生態リスク評価に関する手法の総合化に関する検討を行う。
4.リスク評価手法等を国民にわかりやすく解説するための情報をまとめ、発信する。
5.化学物質をはじめとする環境リスクのコミュニケーションに関する検討を行う。

今年度の研究概要

1.OECDの化学物質環境リスク評価関連情報を把握するとともに、内外における化学物質の評価、管理、規制等の情報を把握に着手する。
2.化学物質の基準値や指針値の設定を視野に入れた健康リスク評価に用いられる不確実係数の整理を行うとともに、健康影響に関する情報の集積に着手する。
3.基準設定や規制の場面で活用されている生態リスク評価手法の間の比較検討等を行う。
4.環境リスク初期評価書をもとに、リスク評価手法及び評価結果をわかりやすく解説するための情報の作成に着手する。
5.環境リスク重点プログラムの研究課題に関連する環境リスクのコミュニケーションに係る研究計画を構築するためのフィージビリティスタディを行う。

課題代表者

山崎 邦彦

担当者

  • 松本 理
  • 後藤 純雄
  • 白石 寛明