ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

生物学的栄養塩類除去プロセスにおける同位体解析を導入した微生物ループの解明(平成 19年度)
Elucidation of mechanism of microbial loop by use of isotope tracer in biological nutrient removal process

予算区分
CD 文科-科研費
研究課題コード
0507CD531
開始/終了年度
2005~2007年
キーワード(日本語)
微生物ループ,分子生物学的解析,同位体解析,生物学的窒素除去プロセス,生物学的リン除去プロセス
キーワード(英語)
MICROBIAL LOOP, MOLECULAR ANALYSIS, ISOTOPE ANALYSIS, BIOLOGICAL NITROGEN REMOVAL, BIOLOGICAL PHOSPHORUS REMOVAL

研究概要

液状廃棄物処理システムとしての活性汚泥法、生物膜法等を効率的かつ安定的に運転・管理する上では、処理性能を左右する有用な微生物の挙動および捕食-被食関係を踏まえた上での物質フロー等の機構解明が不十分であることが指摘されている。本研究では、栄養塩類等の細菌群への取り込み、食物連鎖による原生動物・微小後生動物への取り込みなどの微生物ループの解明における課題である微生物個体群と物質フローの同時解析を可能とするため、放射性同位体(RI)および安定同位体(SI)を活用した解析技術の確立を図り、高度処理プロセスにおける処理機能を担う有用微生物群の機能強化を目指した微生物ループのメカニズムの解明を行う。

研究の性格

  • 主たるもの:基礎科学研究
  • 従たるもの:応用科学研究

全体計画

本研究では、食物連鎖系としての微生物ループの機構解明を図る上で、放射性同位体(RI)、安定同位体(SI)を活用し、基質の細菌間および捕食者へのフローを明らかにするための解析技術の確立・適用性評価を行う。さらに、食物連鎖系に導入する解析技術の適用性を踏まえた上で、活性汚泥プロセス等における微生物ループの解析を行うとともに、環境条件・運転操作条件の変化に対し、各微生物群の動態および炭素、窒素、リンの動態変化を解析し、微生物ループの機構の変化と処理性能の関係を明らかとし、プロセスの機能向上を図る。

今年度の研究概要

微生物個体群の動態と物質フローの同時解析技術の確立・適用性評価を継続し推進するとともに、前年度までに明らかとなってきた窒素除去およびリン除去において重要な役割を担う細菌-細菌間および細菌-微小動物間等のクロスフィーディングを可視化もしくは遺伝子レベルでの評価を行い、温度条件、濃度条件、水量条件、嫌気-好気条件等の環境条件・運転操作条件の変化に対し、細菌類と微小動物の捕食-被食作用から成る微生物ループの機構解明および生態系としての処理機能との関係解明を図る。

関連する研究課題
  • 0 : 循環型社会・廃棄物研究センターにおける研究活動

課題代表者

蛯江 美孝

  • 企画部
    国際室
  • 室長(行政)
  • 博士 (農学)
  • 生物工学,化学,土木工学
portrait