ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

発がん性評価と予測のための手法の開発(平成 21年度)
Development of the prediction method for the carcinogenicity evaluation

予算区分
AK リスクセンター
研究課題コード
0610AK544
開始/終了年度
2006~2010年
キーワード(日本語)
発がん性,環境試料,予測
キーワード(英語)
CARCINOGENICITY, ENVIRONMENTAL SAMPLES, PREDICTION

研究概要

化学物質曝露による発がん作用等の有害作用のリスクを把握するために、トランスジェニック動物、バクテリア、動物培養細胞等を用いた測定法を活用して、環境中の化学物質や混合汚染物質などの有害性を簡便に評価するための基礎的研究を行う。

研究の性格

  • 主たるもの:基礎科学研究
  • 従たるもの:行政支援調査・研究

全体計画

1:発がん性の評価やリスクに関する情報の収集
  環境中の化学物質の発がん性への寄与を把握するための手法開発に関する研究の一環として、既存の試験結果や評価結果を収集し、発がん関連活性の算出方法や試験手段などについて検討する。具体的には、既存の発がん試験結果情報(中期発がん試験、IARC,NTPでの試験結果など)を収集し、イニシエーションとプロモーション作用などに分けてデータを整理し、より簡便なin vitro assayなどから発がんリスクが推定(算出)可能か検討する。

2:代表的化学物質の発がん関連活性に関する検討
  環境中の代表的汚染物質の発がん作用に関して、がん発生機序や発がんリスクなどを把握するための検討を行う。in vivo(マウス等哺乳動物、ゼブラフィシュ等魚類)や in vitro(Bhas試験での培養細胞、Ames試験でのバクテリア等)特徴を持った試験を組み合わせて実施し、その活性測定値とサブテーマ1の検討結果を参考に発がん性の強さについて検討する。

3:環境試料の発がん関連リスク評価に関する検討
  環境試料等の汚染混合物質又はその画分の発がん性への寄与を把握するため、上記活性(イニシエーション活性、プロモーション活性、発がん関連活性)を測定し、代表的化学物質の当該活性との比較による環境試料の発がんリスク推定の可能性について検討し、各種環境試料の特徴を相互比較する。

今年度の研究概要

発がん性と変異原性試験等の短期試験法の関係より、短期試験法を利用した発がんリスクの評価や予測の可能性を探る。Amesテストなどのin vitro試験に代わって体内(in vivo)変異原性試験により発がん性の予測や評価が可能であるかどうかについて、ベンゾ[a]ピレンやニトロピレン類などと類似の構造を有する発がん性多環芳香族化合物の短期試験による変異原性に関する文献調査と遺伝子導入マウスやゼブラフィッシュを用いた実験の両側面から検討する。信頼性の高いデータベースに収載された情報を基に、さらに多種類の化学物質について、の遺伝子導入動物を用いた体内変異原性試験と発がん性試験結果にどのような相関性があるかの解析を進める。また、リスク評価への適用を意図して、25%あるいは10%の発がん性を示す投与量(TD25値、TD10値)と体内変異原性の相関性を明らかにしていく。

関連する研究課題

課題代表者

青木 康展

担当者