ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

北東アジアにおけるモデル精緻化のためのオゾン・エアロゾル現場観測(揮発性有機化合物と窒素酸化物の測定)(平成 23年度)
In situ observations of ozone and aerosol for refinement of atmospheric chemistry transport model in East Asia (observations of NOx and VOCs)

予算区分
BA 環境-地球推進 S-7-1(4)
研究課題コード
0913BA007
開始/終了年度
2009~2013年
キーワード(日本語)
オゾン,エアロゾル,窒素酸化物,揮発性有機化合物
キーワード(英語)
ozone, aerosol, nitrogen oxides, volatile organic compounds

研究概要

九州地域・東シナ海・中国華北・華中地域におけるオゾン・エアロゾル・前駆物質の集中観測を企画・実施し、中国・日本に跨る広域汚染を観測から明らかにする。特に、オゾンやエアロゾルの前駆物質である揮発性有機化合物と窒素酸化物の観測を担当する。

研究の性格

  • 主たるもの:政策研究
  • 従たるもの:応用科学研究

全体計画

まず初年度にはアジア大陸の下流である福江島において大気観測を行い、続いて翌年度には中国で観測を行いオゾンとエアロゾルの発生源に関する情報を得る。3年目以降は、福江島における長期観測とアジア大陸における観測を組み合わせ、化学輸送モデルの改良に資するデータセットを取得するとともに、東アジアにおける大気汚染物質の発生源について、エミッションインベントリーの妥当性を評価する。

今年度の研究概要

福江島や中国・上海近郊において行った、窒素酸化物と揮発性有機化合物の大気観測データを、化学輸送モデルや対流圏化学衛星データを用いて解析することで、これらの発生源に関する情報を得る。

外部との連携

海洋研究開発機構(課題代表)、中国・大気物理研究所

関連する研究課題

課題代表者

谷本 浩志

  • 地球システム領域
  • 副領域長
  • 博士(理学)
  • 化学,物理学,地学
portrait

担当者