ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

温室効果ガスおよび短寿命気候因子(SLCP)緩和策が引き起こす環境影響の能動的評価(平成 25年度)
Evaluation of environmental influences induced by the mitigation methods of LLGHG and SLCP

予算区分
BA 環境-推進費(委託費) RF-1302
研究課題コード
1313BA001
開始/終了年度
2013~2013年
キーワード(日本語)
短寿命気候因子,排出インベントリ,統合モデル,気候モデル
キーワード(英語)
SLCP, Emission Inventory, AIM, GCM

研究概要

LLGHGとSLCPを組み合わせた気候・環境影響は複雑であるが、将来の温暖化抑制のために、影響評価を行う必要がある。そのためには、排出インベントリ・統合モデル・気候モデルを組み合わせた能動的な評価手法を開発し、それを用いた最適な経路の提示と、温暖化抑制策策定のための科学的知見を提供する課題について、実現可能性を分析する。

研究の性格

  • 主たるもの:応用科学研究
  • 従たるもの:技術開発・評価

全体計画

本課題研究は課題調査型研究(フィージビリティ・スタディ)であり、平成26年度以降の研究課題の設定に寄与することを大きな目的とする。そのため、平成25年度に基礎調査及び国際動向を整理するとともに、データやシミュレーションの基礎分析を行い、その上で、関連分野の研究者の国際的・学際的な研究体制及び体系的な研究計画を立案する。研究課題「温室効果ガスおよび短寿命気候因子(SLCP)緩和策が引き起こす環境影響の能動的評価」の研究概要は、「排出インベントリ・統合モデル・気候モデルを組み合わせた能動的な評価手法を開発し、それを用いて多様な緩和策の中から最適な経路の提示を行うこと」を想定している。必要な要素技術(領域化学輸送モデル、排出インベントリ・AIM統合モデル・気候モデル、観測データ)について、適用可能性や実現可能性について検証するとともに、政策に貢献する的確な研究課題を同定する。

今年度の研究概要

「排出インベントリ・統合モデル・気候モデルを組み合わせた能動的な評価手法を開発し、それを用いて多様な緩和策の中から最適な経路の提示を行うこと」を想定している。必要な要素技術(領域化学輸送モデル、排出インベントリ・AIM統合モデル・気候モデル、観測データ)について、適用可能性や実現可能性について検証するとともに、政策に貢献する的確な研究課題を同定する。

外部との連携

課題代表:中島映至教授(東京大学・大気海洋研究所) 

関連する研究課題

課題代表者

高見 昭憲

  • 地域環境保全領域
  • 領域長
  • 博士(D.Phil)
  • 化学,化学工学
portrait

担当者

  • 大原 利眞
  • 杉本 伸夫