ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

環境水の網羅的分析のための基礎的検討(平成 29年度)
Basic study on non-target analysis of river water

予算区分
AH 地環研
研究課題コード
1617AH001
開始/終了年度
2016~2017年
キーワード(日本語)
緊急時対応,網羅分析
キーワード(英語)
emergency response, comprehensive analysis

研究概要

事故・災害などの緊急時における環境の化学物質汚染の把握のためには、汚染の可能性がある物質や影響が重大と考えられる物質をリスト化し、これらを一斉に測定するための測定データベースを整備することが重要である。一方、緊急時においては、平時には想定されない化学物質による汚染の可能性もあり、測定対象を限定しない網羅的分析、ノンターゲット分析が重要であるとの考え方が普及しつつある。ノンターゲット分析法の実施には、前処理法、測定法及び解析法などの検討が必要であり、現時点では確立されていないのが現状である。
 そこで本研究では、緊急時に利用可能な網羅的分析手法の開発を目指しつつ、その基礎的検討として、迅速簡易な前処理法の検討と、測定時・解析時における現時点での課題を抽出の2点を目的とする。

研究の性格

  • 主たるもの:基礎科学研究
  • 従たるもの:モニタリング・研究基盤整備

全体計画

LC-QTOFを用いたケース(事故時)測定データ群と、平時測定データ群との比較から、ケースデータに特異的なピークを抽出する解析ソフトウェアの開発を行う。LC-QTOFを用いた網羅的分析のための分析条件の検討として、一般的な農薬等を用い、逆相系で分析条件を検討、上記メソッドで保持されない成分の分析条件をHILIC等で検討、を行い、網羅的分析法を設定する。この手法を用い、実河川試料を使って迅速前処理カートリッジと固相抽出法との比較を行う。
続いて開発した解析ソフトウェアを実環境試料に適用し、その実用性を検証する。更に平成28年度の研究内容のうち、迅速前処理カートリッジ法をマニュアルにまとめる。また、他自治体の地方環境研究所所員を対象とした研修会を開催し、その講師を務める。

今年度の研究概要

平成28年度に開発した解析ソフトウェアをいくつかの異なる実環境試料に適用し、その実用性検証を進める。また平成28年度に引き続き迅速前処理カートリッジ法の利用範囲を広げるための検討を行う。また、他自治体の地方環境研究所所員を対象とした研修会を開催する。

外部との連携

広島県立総合技術研究所保健環境センター

課題代表者

中島 大介

  • 環境リスク・健康領域
    曝露影響計測研究室
  • 室長(研究)
  • 博士(薬学)
  • 薬学,化学
portrait

担当者

  • 柳下 真由子