ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

モンゴル全土の草原域の二酸化炭素吸収量の評価(平成 31年度)
CO2 sequestration by rangeland in Mongolia

予算区分
LA 共同研究
研究課題コード
1419LA001
開始/終了年度
2014~2019年
キーワード(日本語)
モンゴル,気候変動,CO2吸収量,エネルギー生産,二国間クレジット制度
キーワード(英語)
Mongolia, climate change, CO2 sequestration, energy production, joint crediting mechanism (JCM)

研究概要

モンゴルでは、気候変動の影響が永久凍土層の融解と土壌水分の喪失、干ばつによる草地の劣化として表れており、草原環境の急速な悪化が懸念されている。モンゴルの実情に合わせて地域全体として効率のよい低炭素システムを設計・提案し、これにより地域レベルでのエネルギー起源二酸化炭素削減につなげ、気候変動の緩和と適応の統合的な取り組みが必要である。本研究業務ではモンゴルにおいて構築や検討を進めている低炭素システムの削減効果の方法論を検討して削減効果を計上し、JCM事業の推進に資する低炭素システムの導入によるCO2等の削減効果をGOSATやGOSAT-2といったGOSATシリーズのプロダクトを利用して把握検証することが可能なMRV手法の高度化を目的とし、現地の情報収集や技術の検討などを実施する。この事業は(学)中央大学をはじめ、国立環境研究所、(株)日立プラントサービスなどと共同で実施し、そのうち、国立環境研究所がモンゴル全土の草原域の二酸化炭素吸収排出量の評価を担当する。

研究の性格

  • 主たるもの:行政支援調査・研究
  • 従たるもの:応用科学研究

全体計画

モンゴル全土の草原域の二酸化炭素吸収量の把握を行うため、温室効果ガスの地上観測データを収集したデータベース、及びMODIS衛星等の観測データを収集したデータベースを作成し、これらのデータベースを用いて、陸域生態系の炭素吸収量の地理的分布やその変動を推定する。また、モンゴルの森林・草原凍土地帯に設置している2基(DavaatとNalaikh)のモニタリングサイトでの観測データを用いて生態系モデルの精度を検証し、検証された生態系モデルを用いて、実証サイトを含むモンゴルの陸域生態系における炭素収支の時空間分布を推定する。さらに、GOSAT等の温室効果ガス観測衛星のデータを用いて推定したCO2の吸収排出量と比較評価する。最終的に、中央大学などの共同研究機関と協働し、二酸化炭素等の削減効果を把握検証するMRV手法の検討を行う。

今年度の研究概要

ウランバートル近郊(Nalaikh)の牧草地及び都市の影響が少ない典型的草原生態系(Hustai)において、平成 30年度まで使用してきた無電源温室効果ガス CO2 フラックス測定システムを用いた現地モニタリングを継続実施する。また、測定に必要な機器の維持保守、標準ガスを用いたキャリブレーションおよびデータの回収を適切に行う。さらに、モンゴル全土における草原域のCO2吸排出量を推定する方法を整理しまとめる。

外部との連携

(学)中央大学研究開発機構、(株)日立プラントサービス、モンゴル科学院地理地質生態系研究所

関連する研究課題

課題代表者

王 勤学

  • 地域環境保全領域
  • 主席研究員
  • 地球環境学 博士
  • 地理学,地学,農学
portrait

担当者