ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

里海里湖(さとうみ)流域圏が形成する生態系機能・生態系サービスとその環境価値に関する研究(令和 4年度)
Study on the ecosystem functions, services and their environmental values in the SATOUMI basin.

研究課題コード
2123AH003
開始/終了年度
2021~2023年
キーワード(日本語)
里海,里湖,生態系機能,生態系サービス,環境価値,地環研
キーワード(英語)
SATOUMI,SATOUMI,ecosystem functions,ecosystem service,environmental values,chikanken; Local Environmental Research Institutes

研究概要

本研究は、地方環境部局および地環研等が求められている市民にとって安全かつ安心で快適な水辺環境の創出や生物多様性の保全という前提のもと、里海里湖においてヒトと関わりの強い干潟や藻場、浅場や水草帯等といった場における生態系機能・サービスとそれらの環境価値に関する調査や評価を実施する。田園・農村から都市に至る多様な流域圏において、水質・底質環境だけでなく生物生息環境の改善や生態系機能や生態系サービスの向上、具体的には里海里湖におけるブルーカーボン(水域に生息する生物による炭素隔離・貯留)の評価を行うとともに、きれいで豊かな水域づくりを目指す。これらの研究成果は、地域ごとの実情に応じ有効な管理手法や有用/希少生物種の保全計画に生かされる。

研究の性格

  • 主たるもの:行政支援調査・研究
  • 従たるもの:応用科学研究

全体計画

 本研究を通じて、1:地環研等により継続的に取得・蓄積されてきた水質・底質環境および生物調査により得られた情報を整理し、それらの補完と効果的な利活用を行うこと、2:各地域において対策・対応が求められている生物多様性、干潟・藻場/浅場・水草帯等の環境保全、水質・底質に寄与する生態系機能やブルーカーボン等による温暖化緩和、漁業生産等の生態系サービスを評価し、1で整理された生物多様性との関係性を模索し、可能な地域では環境価値に関する評価を行うこととする。生物多様性の評価については、優占種のみならず、各地域における風土や立地の違いを勘案した指標種、すなわち希少種、絶滅危惧種、水産有用種、有害生物種、外来種、侵入種等を対象とし、生息地好適性指数(HSI)等を活用し、既存情報を整理し、必要に応じて相互に協力して補完調査を行う。流域圏内あるいは水域の種類(内湾、湖沼等)に応じたサブグループを編成し、サブグループ内での共通のサービスについて横断的に検討するとともに、先行研究で確立した生態系機能の評価を必要に応じて実施、各地域で期待されている生態系サービスについての評価を試みる。

今年度の研究概要

 連絡会議を通じて,各機関における本年度調査研究の計画と進捗状況の発表及び相互の意見交換を実施、必要に応じて各地環研の取り組む現場における合同調査を実施する。分科会方式での運営を継続する。1)里海生態系部会では河口域に重点を置いた炭素隔離と貯留、ブルーカーボンの評価を行う。加えて、地域循環共生圏形成に関連し過疎化した地方の現場においてアサリ等有用水産資源及び底生生物の生物多様性回復を目的として改良されてきた環境技術(山口湾における鉄枠網掛け法)が、富栄養化に加えて採取圧も極めて高い都市域の干潟で適用できるのかどうかの検証とその逆導入とその検証を行う。併せて広島湾で検証中の効果的なアサリ再生産技術の共有を開始する。2)里湖生態系部会では流域圏における炭素隔離と貯留、ブルーカーボンの評価に必要な水界生物や底質等に含まれる難分解性有機物の炭素含有量原単位算出のため、都環研の実験設備を利用した生分解試験を継続する。特に陸水域の生物が示す高い難分解性に注目しつつ実験を継続し、同時に山中湖における生物量情報の取得を進める。

外部との連携

茨城県霞ケ浦環境科学センター、公益財団法人東京都環境公社 東京都環境科学研究所、川崎市環境総合研究所、横浜市環境科学研究所、山梨県衛生環境研究所、長野県環境保全研究所、浜松市保健環境研究所、三重県水産研究所、公益財団法人ひょうご環境創造協会 兵庫県環境研究センター、岡山県環境保健センター、広島県立総合技術研究所 保健環境センター、広島県立総合技術研究所 水産海洋技術センター、鳥取県生活環境部 衛生環境研究所、山口県環境保健センター、長崎県環境保健研究センター、福岡市保健環境研究所

課題代表者

矢部 徹

  • 生物多様性領域
    生態系機能評価研究室
  • 主任研究員
  • 博士(理学)
  • 生物学
portrait