ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方
2017年10月6日

ベトナム国建設廃棄物再利用に関するJICA/JST事業実施に係る詳細計画調査署名式が行われました
(お知らせ)

(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)

平成29年10月6日(金)
       国立研究開発法人国立環境研究所
        資源循環・廃棄物研究センター
国際廃棄物管理技術研究室:石垣智基主任研究員
  センター長室:久保田利恵子高度技能専門員

 (国研)国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター(以降、「循環センター」という。)は、平成29年度よりJICA/JST SATREPS事業「ベトナムにおける建設廃棄物の適正管理と建廃リサイクル資材を活用した環境浄化及びインフラ整備技術の開発事業」に参画します。(事業年度は2018年2月~2023年1月の5年間を予定)

 同事業実施の目的は主に以下の3点です。

 ①建設廃棄物取り扱いのガイドライン、標準等の制度整備
 ②建廃の有効利用を目指した技術開発
 ③建廃リサイクル材活用のためのビジネスモデル構築

 ベトナムは近年の急速な経済成長により、公共工事、民間の建設工事に伴う建設廃棄物(建廃)の発生量が急速に増加していますが、これらの建廃の管理状況は充分明らかにされておらず、投棄による環境破壊や資源の枯渇が懸念される等、国家的課題になっています。今回の事業により、同国の建廃の適正処理とリサイクルの促進を通じて、資源および環境に関する問題解決を図ります。循環センターは、①および③を主に担当し、これまでの研究的知見や、アジア諸国での研究、社会実装経験を基に、ベトナムにおける建廃有効利用に向けた研究及び社会実装支援に貢献します。

 2017年8月14日~25日、国際協力機構(JICA)、科学技術振興機構(JST)、並びに地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)の研究者チームらがベトナムを訪問し、「ベトナムにおける建設廃棄物の適正管理と建廃リサイクル資材を活用した環境浄化及びインフラ整備技術の開発事業」に係る詳細計画策定協議を同事業のベトナム側関係者と行いました。同協議結果に基づき、8月25日午前、ハノイのベトナム国立建設大学(NUCE)で本事業実施に係る協議録(Minutes of Meeting)の署名式が行われました。
 署名式では、日本側団長としてJICA地球環境部飯島企画役、ベトナム側代表としてファムNUCE学長、チャン教育訓練省財務計画局長、マイ建設省技術インフラ管理局長、及びドンハノイ建設局次長が署名をしました。また署名式にはJICA、JST本部関係者、JICAベトナム事務所員、SATREPSチームメンバー、ベトナム側関係機関のメンバーが立ち会いました。

署名式の様子の写真
①署名式の様子

循環センターが実施する研究及び社会実装支援

 ベトナムで建廃の適正管理やリサイクルを進めていくためには、1)建廃リサイクル材を利用するための技術、2)リサイクル材の品質保証基準、3)リサイクル材利用促進のためのガイドライン等を整備することが必要であると考えられます。循環センターは、研究機関と行政が連携するプラットフォームづくりを支えるとともに、リサイクル資材の品質基準の整備を支援し、モデル都市のハノイ市では、建廃リサイクルの促進やベトナムでの建廃リサイクルの定着を目指した戦略的ビジネスモデルを提案し、試験的な導入を通じてその有効性を検証します。上記制度作りを実施することによって建廃リサイクルのベトナム国での社会実装支援を目指します。

【参考リンク】

問い合わせ先

国立研究開発法人国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター
主任研究員 石垣智基
E-mail: ishigaki(末尾に@nies.go.jpをつけてください)
高度技能専門員 久保田 利恵子
E-mail: kubota.rieko (末尾に@nies.go.jpをつけてください)

関連新着情報

関連研究報告書

表示する記事はありません

関連研究者