ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方
2018年8月31日

木漏れ日便り

 環境研構内にカエデの1種のイタヤカエデが何本か植えられています(写真1)。この木の樹液には糖分が多く含まれています。それを知ってか、夏の盛りにオオスズメバチが樹皮をかじっているのをよく見かけます(写真2)。かみ砕いた木の繊維を巣作りのために持ち帰るのがおもな目的なのか、それとも樹液が目的なのか分かりませんが、樹皮にあいた穴は虫の食事処になります。スズメバチ以外の昆虫も甘い香りに誘われてやってきます。小さなアリ(写真3はアミメアリ)も集まるし、カナブン(写真4)、シロテンハナムグリ(写真5)、ノコギリクワガタ(写真6)といった甲虫のなかまも常連です。

(竹中明夫)

イタヤカエデの写真
オオスズメバチの写真
アミメアリの写真
カナブンの写真
シロテンハナムグリの写真
ノコギリクワガタの写真

関連研究報告書

表示する記事はありません