- トップページ>
- 国立環境研究所について>
- 研究者紹介>
- 安藤 温子
- 氏名
- 安藤 温子(あんどう はるこ)
- 所属/職名
- 生物多様性領域(生態系機能評価研究室)/主任研究員
- 研究課題
- 分子生物学的手法に基づく野生動物の保全生態学的研究
- 学位の種類
- 博士 (農学)
- 専門とする学問分野
- 生物学,農学,林学
- 専門とする環境分野
- 分子生態学,保全生態学,島嶼生態学
- 研究概要
- 島嶼生態系は人為撹乱に脆弱であり、多くの生物が絶滅の危機に瀕しています。私は、島嶼に生息する鳥類や哺乳類を対象に、その移動能力と食物利用に着目した保全生態学的研究をしています。
絶滅危惧種の遺伝構造の評価
アホウドリ類やカラスバト、アマミノクロウサギなどの絶滅危惧種について、島内外の集団が互いにどの程度交流をしているのか、遺伝子分析によって明らかにしました。これにより対象種の適切な遺伝的管理に向けた方針を検討することができます。
DNAメタバーコーディングを用いた採食生態調査
カラスバトやミズナギドリ類など、野外観察からその食物を特定するのが難しい動物について、糞のDNA分析によって食物構成を明らかにしました。分析手法の確立に向けた操作実験も同時に行なっています。
海洋島における鳥類を介した島間種子散布の実態解明
日本と韓国の島嶼部に生息するカラスバトは、様々な時空間スケールで島間を移動しています。この行動が島間における植物の種子散布にどのような影響を及ぼすのか、カラスバトの移動頻度と結実量のモニタリング、及び糞の分析によって評価をしています。
- 個別研究課題
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 研究成果(誌上)
- all
- 査読付き 原著論文
- 総説・解説
- 書籍
- その他
- 発表者 : Nakahama N., Furuta T., Ando H.(安藤温子), Setsuko S., Takayanagi A., Isagi Y.
掲載誌 : Forest Ecology and Management (2020) - 発表者 : Ando H.(安藤温子), Mukai H., Komura T., Dewi T., Ando M., Isagi Y.
掲載誌 : Environmental DNA, 2(4):391-406 (2020) - 発表者 : Akira Sawada, Ando H.(安藤温子), Masaoki Takagi
掲載誌 : Journal of Evolutionary Biology, 33(6):762-772 (2020) - 発表者 : Matsuzaki S.(松崎慎一郎), Kohzu A.(高津文人), Kadoya T.(角谷拓), Watanabe Mirai.(渡邊未来), Osawa T., Komatsu K.(小松一弘), Kondo N.(今藤夏子), Yamaguchi H.(山口晴代), Ando H.(安藤温子), Shimotori K.(霜鳥孝一), Fukaya K.(深谷肇一), Nakagawa M.(中川惠), Kizuka T., Yoshioka A.(吉岡明良), Sasai T., Saigusa N.(三枝信子), Matsushita B., Takamura N.(高村典子)
掲載誌 : Ecosphere, 10(11):e02918 (2019) - 書籍
絶海の孤島に通い詰めた日々 - 発表者 : Ando H.(安藤温子), Fujii C., Kawanabe M., Ao Y., Inoue T.(井上智美), Takenaka A.(竹中明夫)
掲載誌 : Scientific Reports (2018) - 発表者 : Ando H.(安藤温子), Sasaki T., Horikoshi K., Suzuki H., Chiba H., Yamasaki M., Isagi Y.
掲載誌 : Pacific Science, 71(2): (2017) - 発表者 : Ando H.(安藤温子), Setsuko S., Horikoshi K., Suzuki H., Umehara S., Yamasaki M., Tanya G., Inoue-Murayama M., Isagi Y.
掲載誌 : Ibis (2016) - 書籍
− - 発表者 : Nakahara F., Ando H.(安藤温子), Ito H., Murakami A., Morimoto N., Yamasaki M., Takayanagi A., Isagi Y.
掲載誌 : DNA barcodes, 3:200-206 (2015)
- 発表者 : Nakahama N., Furuta T., Ando H.(安藤温子), Setsuko S., Takayanagi A., Isagi Y.
掲載誌 : Forest Ecology and Management (2020) - 発表者 : Ando H.(安藤温子), Mukai H., Komura T., Dewi T., Ando M., Isagi Y.
掲載誌 : Environmental DNA, 2(4):391-406 (2020) - 発表者 : Akira Sawada, Ando H.(安藤温子), Masaoki Takagi
掲載誌 : Journal of Evolutionary Biology, 33(6):762-772 (2020) - 発表者 : Matsuzaki S.(松崎慎一郎), Kohzu A.(高津文人), Kadoya T.(角谷拓), Watanabe Mirai.(渡邊未来), Osawa T., Komatsu K.(小松一弘), Kondo N.(今藤夏子), Yamaguchi H.(山口晴代), Ando H.(安藤温子), Shimotori K.(霜鳥孝一), Fukaya K.(深谷肇一), Nakagawa M.(中川惠), Kizuka T., Yoshioka A.(吉岡明良), Sasai T., Saigusa N.(三枝信子), Matsushita B., Takamura N.(高村典子)
掲載誌 : Ecosphere, 10(11):e02918 (2019) - 発表者 : Ando H.(安藤温子), Fujii C., Kawanabe M., Ao Y., Inoue T.(井上智美), Takenaka A.(竹中明夫)
掲載誌 : Scientific Reports (2018) - 発表者 : Ando H.(安藤温子), Sasaki T., Horikoshi K., Suzuki H., Chiba H., Yamasaki M., Isagi Y.
掲載誌 : Pacific Science, 71(2): (2017) - 発表者 : Ando H.(安藤温子), Setsuko S., Horikoshi K., Suzuki H., Umehara S., Yamasaki M., Tanya G., Inoue-Murayama M., Isagi Y.
掲載誌 : Ibis (2016) - 発表者 : Nakahara F., Ando H.(安藤温子), Ito H., Murakami A., Morimoto N., Yamasaki M., Takayanagi A., Isagi Y.
掲載誌 : DNA barcodes, 3:200-206 (2015)
- 絶海の孤島に通い詰めた日々
- −
- 研究成果(口頭)
- all
- 研究発表
- 研究講演
- 研究発表
糞のDNAメタバーコーディングによって検出されたスズメ目鳥類の内部寄生者 - 研究発表
Potential of inter-island seed dispersal by Japanese wood pigeon in relation to their movement pattern and fruiting phenology発表者 : Ando H.(安藤温子), Mori Y., Sato N.J.
学会等名称 : 7th Frugivores and Seed Disersal Symposium (2020)
予稿集名 : Abstracts, 23 - 研究発表
Japanese wood pigeon as a potential inter-island seed disperser in Izu island chain in Japan, indicated by its diet and seasonal movement pattern - 研究発表
A global review of frugivory and seed dispersal on islands発表者 : Nogales M., Mcconkey K., Carlo T., Wotton D., Bellingham P., Traveset A., Gonzalez-Castro A., Heleno R., Watanabe K., Ando H.(安藤温子), Drake D.
学会等名称 : Island Biology 2019 (2019)
予稿集名 : Abstracts, 218 - 研究発表
Measuring quantitative preferences to diet species by comparing gut contents and environments in numbers of DNA sequence reads from metabarcoding発表者 : Kondo N.(今藤夏子), Matsuzaki S.(松崎慎一郎), Kadoya T.(角谷拓), Yamaguchi H.(山口晴代), Ando H.(安藤温子), Nakagawa M.(中川惠), Ito H., Makino W., Takamura N.(高村典子)
学会等名称 : 8th International Barcode of Life Conference 2019 (2019)
予稿集名 : Abstracts, 102-103 - 研究発表
MHC-based Mate Choice in a Nocturnal Monogamous Bird発表者 : Sawada A., Ando H.(安藤温子), Takagi M.
学会等名称 : 27th International Ornithological Congress (2018)
予稿集名 : Abstracts - 発表者 : Ando H.(安藤温子)
学会等名称 : Association for Tropical Biology and Conservation (ATBC 2018) (2018)
予稿集名 : Abstracts - 研究発表
DNAメタバーコーディングを用いた野生動物の食性研究 - 発表者 : Matsuzaki S.(松崎慎一郎), Komatsu K.(小松一弘), Kohzu A.(高津文人), Tomioka N.(冨岡典子), Shinohara R.(篠原隆一郎), Shimotori K.(霜鳥孝一), Ueno R.(上野隆平), Kondo N.(今藤夏子), Yamaguchi H.(山口晴代), Kadoya T.(角谷拓), Ando H.(安藤温子), Nakagawa M.(中川惠), Totsu K.(戸津久美子), Imai A.(今井章雄), Takamura N.(高村典子)
学会等名称 : Global Lake Ecological Observatory Network (GLEON) 19 (2017)
予稿集名 : Abstracts - 研究講演
DNA情報で探る鳥たちの食糧事情 - 研究発表
Diet analysis of wedge-tailed shearwaters by DNA metabarcoding of feces in the Ogasawara Islands, a UNESCO Natural World Heritage Site発表者 : Komura T., Ando H.(安藤温子), Horikoshi K., Suzuki H., Isagi Y.
学会等名称 : 6th International Albatross and Petrel Conference (2016)
予稿集名 : Abstracts, 178 - 研究発表
Diet analysis of grasscutter (Thryonomys swinderianus) using next generation sequencing発表者 : Adenyo C., Ando H.(安藤温子), Kayang B.B., Inoue E., Miho Inoue-Murayama.
学会等名称 : 35th International Society for Animal Genetics Conference (2016)
予稿集名 : Abstracts, 34 - 研究発表
Genetic structure of the red-headed wood pigeon Columba janthina nitens, an endangered subspecies endemic to the Ogasawara Islands, Japan発表者 : Ando H.(安藤温子), Ogawa H., Suzuki H., Horikoshi K., Seki S., Nakahara F., Takayanagi M., Kawakami K., Isagi Y.
学会等名称 : Island Biology 2016 (2016)
予稿集名 : Abstracts, 469 - 研究講演
人為撹乱を受けた海洋島における絶滅危惧種アカガシラカラスバトの採食生態 - 研究講演
NGSが解き明かす野生動物の食性 - 研究発表
霞ヶ浦の生態系モニタリングと生物多様性保全における環境DNAの活用 - 研究発表
小笠原諸島におけるカラスバトColumba janthinaの亜種間交雑の初記録とその進化的意義 - 研究発表
Diet analysis using DNA barcoding from feces of the Japanese crested ibis, for the habitat management of reintroduced species発表者 : Tanoi S., Ando H.(安藤温子), Sekijima T.
学会等名称 : The Vth International Wildlife Management Congress (2015)
予稿集名 : Abstracts
- Potential of inter-island seed dispersal by Japanese wood pigeon in relation to their movement pattern and fruiting phenology発表者 : Ando H.(安藤温子), Mori Y., Sato N.J.
学会等名称 : 7th Frugivores and Seed Disersal Symposium (2020)
予稿集名 : Abstracts, 23 - A global review of frugivory and seed dispersal on islands発表者 : Nogales M., Mcconkey K., Carlo T., Wotton D., Bellingham P., Traveset A., Gonzalez-Castro A., Heleno R., Watanabe K., Ando H.(安藤温子), Drake D.
学会等名称 : Island Biology 2019 (2019)
予稿集名 : Abstracts, 218 - 発表者 : Ando H.(安藤温子)
学会等名称 : Association for Tropical Biology and Conservation (ATBC 2018) (2018)
予稿集名 : Abstracts - 霞ヶ浦の生態系モニタリングと生物多様性保全における環境DNAの活用
- 小笠原諸島におけるカラスバトColumba janthinaの亜種間交雑の初記録とその進化的意義
- 糞のDNAメタバーコーディングによって検出されたスズメ目鳥類の内部寄生者
- Japanese wood pigeon as a potential inter-island seed disperser in Izu island chain in Japan, indicated by its diet and seasonal movement pattern
- Measuring quantitative preferences to diet species by comparing gut contents and environments in numbers of DNA sequence reads from metabarcoding発表者 : Kondo N.(今藤夏子), Matsuzaki S.(松崎慎一郎), Kadoya T.(角谷拓), Yamaguchi H.(山口晴代), Ando H.(安藤温子), Nakagawa M.(中川惠), Ito H., Makino W., Takamura N.(高村典子)
学会等名称 : 8th International Barcode of Life Conference 2019 (2019)
予稿集名 : Abstracts, 102-103 - MHC-based Mate Choice in a Nocturnal Monogamous Bird発表者 : Sawada A., Ando H.(安藤温子), Takagi M.
学会等名称 : 27th International Ornithological Congress (2018)
予稿集名 : Abstracts - DNAメタバーコーディングを用いた野生動物の食性研究
- 発表者 : Matsuzaki S.(松崎慎一郎), Komatsu K.(小松一弘), Kohzu A.(高津文人), Tomioka N.(冨岡典子), Shinohara R.(篠原隆一郎), Shimotori K.(霜鳥孝一), Ueno R.(上野隆平), Kondo N.(今藤夏子), Yamaguchi H.(山口晴代), Kadoya T.(角谷拓), Ando H.(安藤温子), Nakagawa M.(中川惠), Totsu K.(戸津久美子), Imai A.(今井章雄), Takamura N.(高村典子)
学会等名称 : Global Lake Ecological Observatory Network (GLEON) 19 (2017)
予稿集名 : Abstracts - Diet analysis of wedge-tailed shearwaters by DNA metabarcoding of feces in the Ogasawara Islands, a UNESCO Natural World Heritage Site発表者 : Komura T., Ando H.(安藤温子), Horikoshi K., Suzuki H., Isagi Y.
学会等名称 : 6th International Albatross and Petrel Conference (2016)
予稿集名 : Abstracts, 178 - Diet analysis of grasscutter (Thryonomys swinderianus) using next generation sequencing発表者 : Adenyo C., Ando H.(安藤温子), Kayang B.B., Inoue E., Miho Inoue-Murayama.
学会等名称 : 35th International Society for Animal Genetics Conference (2016)
予稿集名 : Abstracts, 34 - Genetic structure of the red-headed wood pigeon Columba janthina nitens, an endangered subspecies endemic to the Ogasawara Islands, Japan発表者 : Ando H.(安藤温子), Ogawa H., Suzuki H., Horikoshi K., Seki S., Nakahara F., Takayanagi M., Kawakami K., Isagi Y.
学会等名称 : Island Biology 2016 (2016)
予稿集名 : Abstracts, 469 - Diet analysis using DNA barcoding from feces of the Japanese crested ibis, for the habitat management of reintroduced species発表者 : Tanoi S., Ando H.(安藤温子), Sekijima T.
学会等名称 : The Vth International Wildlife Management Congress (2015)
予稿集名 : Abstracts
- 人為撹乱を受けた海洋島における絶滅危惧種アカガシラカラスバトの採食生態
- NGSが解き明かす野生動物の食性
- DNA情報で探る鳥たちの食糧事情
- 委員会活動
- 2022年度 : 埼玉県環境影響評価技術審議会委員 (埼玉県環境政策課)
- 受賞
- 2017年 : 第5回日本生態学会奨励賞(鈴木賞) (一般社団法人日本生態学会)
- 学会活動
この研究者の関連情報・記事
-
2020年10月15日
森のシカは、夏は落ち葉を、冬は嫌いな植物を食べて生きぬく ~シカ糞の遺伝情報から、シカの食べる植物の季節変化を解明~(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、兵庫県政記者クラブ、京都大学記者クラブ、文部科学記者会、科学記者会同時配布)
-
2020年4月24日
鳥類の免疫遺伝子が配偶者選択に影響
〜寿命・生涯繁殖成功と遺伝子の関係を小型フクロウ個体群の長期繁殖モニタリングから調査〜
(北海道大学のサイトに掲載) -
2018年8月24日
近くて遠いお隣さん-生息地の分断により、わずか1㎞の距離でもアマミノクロウサギの遺伝子交流が絶たれる-(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ同時配付)
-
2017年4月20日
受賞のお知らせ ~ 安藤 温子 研究員が
第5回日本生態学会奨励賞(鈴木賞)を受賞