ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方
2012年8月9日

みんなの力でがれき処理
国立環境研究所の研究情報誌「環境儀」第45号「干潟の生き物のはたらきを探る−浅海域の環境変動が生物に及ぼす影響」の刊行について(お知らせ)

平成24年8月9日(木)
独立行政法人国立環境研究所
企画部長 : 德田 博保 (029-850-2302)
環境情報部長  : 岸部 和美 (029-850-2340)
環境儀WGリーダー : 稲葉 一穂 (029-850-2399)

国立環境研究所の研究成果を分かりやすく伝える研究情報誌「環境儀」第45号「干潟の生き物のはたらきを探る-浅海域の環境変動が生物に及ぼす影響」が刊行されました。

第45号では以下の内容を紹介しています。

(1) 研究担当者へのインタビュー
   中村 泰男(なかむら やすお)地域環境研究センター海洋環境研究室室長
   金谷  弦(かなや  げん)        同上        研究員
(2)研究成果のサマリー及び国内外の研究の動向の紹介
   ・『干潟の大切さを考える』
   ・『汽水域の干潟環境とその保全について』

1 第45号の概要

環境儀45号

 干潟は、陸域から流れてきた有機物や栄養塩が集まる場所で、様々な底生生物が暮らしています。そのため、干潟は魚や鳥の餌場として、微生物による有機物分解や水質浄化の場としても非常に重要です。しかし、東京湾や伊勢湾、瀬戸内海沿岸をはじめとする内湾域に広がっていた干潟の多くは、埋め立てや護岸工事によって失われてしまいました。国立環境研究所では、東京湾や仙台湾の干潟を主なフィールドとして、内湾域の環境保全や生物多様性の維持に果たす干潟の役割を明らかにしようと研究を進めてきました。

 第45号では、沿岸域の干潟に注目し、その特徴とそこに生きる生き物の暮らしぶりや生態系内での物質の流れについて、最新の研究成果を交えながら紹介します。さらに、東日本大震災によって、仙台湾の干潟の生物がどのような影響を受けたのかについても紹介します。

2 閲覧・入手についての問い合わせ先

  • 「環境儀」は、国立環境研究所のホームページで閲覧することができます。
  • 冊子の入手については、下記へお問い合わせ下さい。
    連絡先:国立環境研究所 環境情報部情報企画室 出版普及係
    (TEL: 029-850-2343、E-mail:pub@nies.go.jp)

関連新着情報

関連記事

関連研究者