ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方
2019年3月19日

共同発表機関のロゴマーク
WMO温室効果ガス世界資料センターにおいて温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」データの提供を開始しました

<環境省、気象庁、国立環境研究所、宇宙航空研究開発機構同時発表>

平成31年3月19日(火)

   気象庁が運営するWMO温室効果ガス世界資料センター(WDCGG)において、環境省、国立研究開発法人国立環境研究所(NIES)及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発した温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(平成21年打上げ)による観測データを平成31年3月19日(火)より新たに提供開始しました。

   気象庁は、世界気象機関(WMO)のもと、平成2年から温室効果ガス世界資料センター(WDCGG)※を運営し、温室効果ガスに関する唯一の世界データセンターとして世界各国からの観測データを収集・解析し、提供しています(別紙1参照)。

いぶきによる二酸化炭素濃度分布例の図
図 「いぶき」による二酸化炭素濃度分布例
(平成30年5月)

   今般WDCGGにおいて、我が国の温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(別紙2参照)が平成21年4月から取得した二酸化炭素濃度データの提供を新たに開始しました。これまでの地上、船舶、航空機等の観測データに加え、WDCGGにおいて初めて提供される衛星データとなります。
   従来の地上、船舶、航空機による高精度な「点」のデータに加え、衛星による「面」のデータを組み合わせて使うことにより、地球全体の二酸化炭素濃度分布の長期的な監視や地域ごとの排出・吸収の収支把握などへの利活用拡大が期待されます。 

   今後も「いぶき」の後継機である「いぶき2号」(平成31年2月1日定常運用開始)を含む世界の衛星観測データの掲載を追加するなどデータの拡充を図り、気候変動の監視や世界の温室効果ガス削減に貢献してまいります。

※ 温室効果ガス世界資料センター(WDCGG)衛星観測データページ
      https://gaw.kishou.go.jp/satellite【外部サイトへ接続します】

○問合せ先
(WDCGGについて)
   気象庁 地球環境・海洋部 環境気象管理官付 電話 03-3212-8341(内線4226)
(「いぶき」観測データについて)
   国立環境研究所 衛星観測センター GOSATプロジェクト 電話 029-850-2966
(「いぶき」衛星、搭載センサ及び観測状況について)
   宇宙航空研究開発機構 広報部 電話 050-3362-4374
(「いぶき」行政利用について)
   環境省 地球環境局 総務課 研究調査室 電話 03-5521-8247

環境省地球環境局総務課研究調査室
代表 03‐5521‐3351
直通 03‐5521‐8247
室長   大井 通博  (内線6730)
室長補佐 磯野 賀瑞夫 (内線6733)
担当   加藤 尚   (内線7761)
     小林 和史  (内線7718)

国立研究開発法人国立環境研究所(NIES)
 衛星観測センター
  観測センター長 松永 恒雄(029-850-2838)
  GOSATプロジェクト(029-850-2966)

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
 広報部(050-3362-4374)
 

関連新着情報

関連記事

関連研究者