2018年1月25日
第三回NIES国際フォーラム/3rd International Forum on Sustainable Future in Asia
の開催について
(お知らせ)【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付)
平成30年1月15日(月) 国立研究開発法人国立環境研究所 企画部国際室 室長:芦名 秀一 |
国立研究開発法人国立環境研究所(以下、「NIES」という。)は、NIESの研究成果をアジアに向けて発信するとともに、各国の研究機関・大学等との研究連携を強化することを目的として、第三回NIES国際フォーラム/3rd International Forum on Sustainable Future in Asiaをマレーシア・クアラルンプールにて開催いたします。 本フォーラムは、東京大学をはじめ、アジアの大学や研究機関との共催により、アジアにおいても重要とされる3つのテーマ(気候変動の適応と緩和、生物多様性、熱帯生態系)について、NIESからの研究成果の報告、アジアを中心とした各国の専門家による講演及び全体討論を行い、アジア地域の環境問題の解決と持続可能な未来のために今後進むべき方向について議論していきます。 |
1.開催概要
(1)日程 2018年1月23日(火)~24日(水)
(2)会場 セリ・パシフィックホテル(マレーシア・クアラルンプール)
Jalan Putra 50350, Kuala Lumpur Malaysia
Jalan Putra 50350, Kuala Lumpur Malaysia
(3)主催 国立研究開発法人国立環境研究所(NIES、日本)
(4)共催 東京大学 サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S、日本)
アジア工科大学院(AIT、タイ)
アジア工科大学院(AIT、タイ)
(5)参加費 無料
(6)言語 英語
(7)プログラム
第1日:1月23日(火)
午前の部 開会挨拶(NIES・渡辺知保理事長、AIT・水野修RRCAPセンター長、他)
基調講演
基調講演
午後の部 テーマ1:
気候変動適応策と緩和策(Climate Change Adaptation and Mitigation)
(NIES・藤田センター長(社会環境システム研究センター)、他各国専門家による講演、全体討論(以下同様)
気候変動適応策と緩和策(Climate Change Adaptation and Mitigation)
(NIES・藤田センター長(社会環境システム研究センター)、他各国専門家による講演、全体討論(以下同様)
第2日:1月24日(水)
午前の部 テーマ2:
生物多様性(Biodiversity)
(NIES・大沼主任研究員(生物・生態系環境研究センター)、他)
生物多様性(Biodiversity)
(NIES・大沼主任研究員(生物・生態系環境研究センター)、他)
午後の部 テーマ3:
変わりゆく世界の熱帯生態系(Tropical Ecosystems in the Changing World)
(NIES・梁乃申主任研究員(地球環境研究センター)、他)
閉会挨拶
変わりゆく世界の熱帯生態系(Tropical Ecosystems in the Changing World)
(NIES・梁乃申主任研究員(地球環境研究センター)、他)
閉会挨拶
※NIES及び関連研究機関によるポスターセッションを同時開催。
詳細はNIES国際フォーラムWebサイト(英文、随時更新)もご覧下さい。
http://www.nies.go.jp/i-forum/
http://www.nies.go.jp/i-forum/
2.参考
第二回NIES国際フォーラム(2017年:ウダヤナ大学(インドネシア)にて開催)の様子

